2013年5月下旬 新橋 kawara cafe
食べログ http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13116364/
公式サイト http://www.sld-inc.com/
店舗基本情報
店名 カワラカフェ&ダイニング 新橋 (kawara CAFE&DINING)
ジャンル ダイニングバー、カフェ、居酒屋
TEL・予約 03-3591-3151
予約可
住所 東京都港区新橋2-14-4 マルイト新橋レンガ通ビル 2F
交通手段 JR新橋駅 SL広場から出て正面LABI左手脇にある横道を真っ直ぐ進み、レンガ通りの交差点に。右手側に博多天神ラーメン店があるので、その交差点を左折し、直進。右手側に1F携帯のauショップがあるビルの2F。
新橋駅から242m
営業時間 [月~土]11:30~24:00 [日・祝]11:30~23:00※貸切深夜営業も承れます!
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 無休
平均予算 [夜]¥2,000~¥2,999[昼] ~¥999
平均利用金額 [夜]¥3,000~¥3,999[昼] ~¥999
カード 可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
サービス料・チャージ チャージ料315円、サービス料なし
席・設備
席数 95席 (半個室ロフト席あり、団体半個室席あり、少人数半個室席あり)
個室 有 2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可
(※半個室です。最大25名様までOKの半個室もご用意しております!)
貸切 可 (20人以下可、20人~50人可、50人以上可)
禁煙・喫煙 全面喫煙可(ランチタイムは分煙しております。)
駐車場 無
空間・設備 オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、ソファー席あり
携帯電話 docomo、au、SoftBank、WILLCOM、イー・モバイル
新橋の雑居ビルが立ち並ぶ一帯
ポップな字体と色鮮やかなメニュー写真に目を奪われた
店内は広く、大きな窓に開放感も感じられた
座りの深いソファーは、お昼時でもゆっくりとくつろいでよいことを感じさせてくれた
店の奥にはプロジェクタが設置されているなど、貸切パーティーにも対応しているようだった
この日も閉店時間が17時とされているのを見ると、貸切の予約が入っているようだった「
大きめの容器に盛り付けられた料理は見た目にも綺麗だった
丼ぶりの深さが箸で食べることを難しくしてしまっていたが、並んでいる食器から考えるとスプーンで食べることが前提とされていたのかもしれない
無料でおかわりができるお味噌汁はまるでインスタントのものとも感じられる味だったが、ごはん大盛りも無料でできるという点と含めると、新橋で働く男性の胃袋も十分に満たしてくれそうに思えた
周辺ではどこも500円前後の価格を売りにしている店が多いようだったが、食べ終わったらすぐにでなくてはいけないような店構えがほとんどで、くつろげるような雰囲気は全く感じられなかった
ドリンクをセットで1000円という単価は、くつろげることを考えると安いのかもしれない
駅からは少し歩いた場所にあるが、のんびりとお昼を過ごしたいときになどにはまた訪れてみたい
2013年5月30日木曜日
2013年5月20日月曜日
2013年5月中旬 有楽町丸亀製麺
2013年5月中旬 有楽町丸亀製麺
食べログ http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13095738/
公式サイト http://www.toridoll.com/shop/marugame/
店舗基本情報
店名 丸亀製麺 日比谷帝劇ビル店
ジャンル うどん
TEL・予約 03-3286-6330
予約不可
住所 東京都千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル B1F
交通手段 都営地下鉄三田線日比谷駅、営団有楽町線有楽町駅から徒歩3分
日比谷駅から259m
営業時間 11:00~21:00(L.O.20:30)
ランチ営業、日曜営業
定休日 無休
平均利用金額 [夜] ~¥999[昼] ~¥999
カード 不可
席・設備
席数 (テーブル席)
個室 無
貸切 不可
禁煙・喫煙 完全禁煙
駐車場 有
空間・設備 落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり
携帯電話 docomo、au、SoftBank、WILLCOM
食べログ http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13095738/
公式サイト http://www.toridoll.com/shop/marugame/
店舗基本情報
店名 丸亀製麺 日比谷帝劇ビル店
ジャンル うどん
TEL・予約 03-3286-6330
予約不可
住所 東京都千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル B1F
交通手段 都営地下鉄三田線日比谷駅、営団有楽町線有楽町駅から徒歩3分
日比谷駅から259m
営業時間 11:00~21:00(L.O.20:30)
ランチ営業、日曜営業
定休日 無休
平均利用金額 [夜] ~¥999[昼] ~¥999
カード 不可
席・設備
席数 (テーブル席)
個室 無
貸切 不可
禁煙・喫煙 完全禁煙
駐車場 有
空間・設備 落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり
携帯電話 docomo、au、SoftBank、WILLCOM
正直、驚きの一言だった
きっかけはビジネス番組での特集をみたことによる
そこまでいうならどれほどのものかという気持ちでの来店だったが、想像以上の美味しさとビジネスとしての完成度をつきつけられた気分だった
麺もダシも、トッピングの天ぷらも全て現場で手作りというこだわりは、一口で実感できた
麺はたまごを絡ませるに丁度よい温度で、艶やコシは今までに食べたうどんの中でもトップレベルの美味しさだった
天ぷらはサックリとした歯ごたえで、保温や温めなおしをしたような熱のムラのない、揚げたてだからこその美味しさを実感することができた
こうしたトッピングも、セルフであるからこそここまで大胆な提供ができるものなのかもしれない
おおよその提供スタイルも、お盆をスライドさせるいわゆる社食にみられるほぼセルフサービスのスタイルだ
混雑時には背中を押される独特なプレッシャーがないわけではないが、それでも多少でも慣れることが出来れば十分に迷うことの出来る時間はあるだろう
おどろくべきことは、注文が進行するまでの一人あたりの時間で、先頭でオーダーをとる女性は実に1分間に5人ものオーダーを通すことができていた
カウントしたのは10名までの約2分間だったが、多少調整が行われるとしてもほぼ近似値で収まると考えられる
単純計算で、1時間30名
客単価が500円だとしてもお昼のコアタイムで15万円を売り上げる計算になる
それだけをみても、この業態がもつポテンシャルは計り知れない
オフィス街ということもあり、11時50分の時点では店内で収まっていた行列は、たった20分程度を境に店外に蛇行するまでになっていた
だが、価格と品質を比べてみれば、それに何ら疑問を感じることはなかった
自身が思うに、この業態は飲食店の革命児「俺の~」シリーズに戦略が分類されるのではないだろうか
高品質なものを低単価で高回転で提供する
丸亀製麺は着席で飲食ができたが、そもそもうどんを食べるのにそれほど時間を要するものではない
のどごしを楽しむうどんという商材が、そうした営業戦略にマッチしているのだといえる
高回転だからこそ維持できる単価と品質であり、逆を返せばそれが成立できない立地での出店は難しいシステムだと言える
東京近郊の店舗を見ると、オフィス街に隣接する駅前か幹線道路沿いに集中していた
つまり、働く人間の胃袋がメインターゲットと言えるのだろう
そうした戦略の完成度も驚かされるものだったが、本当に驚いたのはその味だった
どんなに高級な料理店であっても、出来立ての状態を維持し続けることは非常に難しい
予約を入れてもらうか、お客様に長い時間待ってもらうか、様々な技術やコストを駆使してその状態をできるかぎり長い時間維持させておくかのどれかだ
だからこそその分が価格に上乗せされ、できたてを楽しむことがすなわち一つの贅沢だと考えることが出来る
しかし、価格に対して感動的な品質を提供し、そこに回転率という魔法をかけることができれば、誰しもが幸せになることができる戦略を生み出すことが出来るのかもしれない
これからの時代を勝ち抜く上で、一つの光明を見いだせた気がするような視察になった
2013年5月9日木曜日
2013年5月上旬 キャンプエクスプレス
2013年5月上旬 キャンプエクスプレス
食べログ http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13114559/
公式サイト http://www.nre.co.jp/shop/db/detail_00449/
店舗基本情報
店名 キャンプ エクスプレス 池袋店 (camp express)
ジャンル カレーライス
TEL・予約 03-3987-7575
予約不可
住所 東京都豊島区南池袋1-28-2 JR池袋駅
交通手段 JR池袋駅改札内(中央コンコース)
山手線外回り 田端.上野方面ホーム下中央付近
池袋駅から119m
営業時間 [月~金] 7:00~23:00(L.O.22:30) [土・日・祝] 11:00~23:00(L.O.22:30)
朝食営業、ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 無休
平均利用金額 [夜]¥1,000~¥1,999[昼] ~¥999
カード 不可
席・設備
席数 20席 (全てカウンター席)
個室 無
禁煙・喫煙 完全禁煙
駐車場 無
空間・設備 カウンター席あり
お昼丁度の入店だったためか、待合用のイスに座ってしばし待つことになった
このイスもキャンプなどで使われるようなパイプのイスで、小物に対するこだわりを感じることが出来た
しかしながら、イスが低く深いために座ってしまうことでの弊害が多く感じられてしまった
一つは、店内は全てカウンターテーブルのため、目線の高さにお客のおしりが来てしまうことだ
座っているお客はもちろん、支払い中のお客のおしりもしばらく目の前に佇んでしまう状態で、飲食店には相応しくない状況だった
また、カウンターテーブルの下側などが見えてしまうため、掃除をしていない様子がハッキリと見えてしまった
店員も、カウンター越しに「上から失礼します」と言いながら声をかけてくる始末で、それならばそもそもイスを高くすれば全てが解決するものと思われた
利用者のほとんどはこの待合用のイスを使わずに入店できるものと思われるが、少し気にすれば解決できる点だけにもったいないように思えた
全体的な掃除が行き届いていない点などマイナス要素が目立ってしまったが、取組としての面白さは十分に感じることが出来た
食べログ http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13114559/
公式サイト http://www.nre.co.jp/shop/db/detail_00449/
店舗基本情報
店名 キャンプ エクスプレス 池袋店 (camp express)
ジャンル カレーライス
TEL・予約 03-3987-7575
予約不可
住所 東京都豊島区南池袋1-28-2 JR池袋駅
交通手段 JR池袋駅改札内(中央コンコース)
山手線外回り 田端.上野方面ホーム下中央付近
池袋駅から119m
営業時間 [月~金] 7:00~23:00(L.O.22:30) [土・日・祝] 11:00~23:00(L.O.22:30)
朝食営業、ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 無休
平均利用金額 [夜]¥1,000~¥1,999[昼] ~¥999
カード 不可
席・設備
席数 20席 (全てカウンター席)
個室 無
禁煙・喫煙 完全禁煙
駐車場 無
空間・設備 カウンター席あり
キャンプをテーマにしたカレー専門店
一日分の野菜を食べることができるカレーが売りだが、提供されたカレーはおおよそキャンプのそれとは思えないものだった
カレーのルーはトマトの風味を中心に、香辛料の香りがうまく演出されていた
具材の野菜も、それぞれ下ごしらえしたものを提供寸前にルーに混ぜながら火を通すなど、キャンプではありえないような手間がかけられていた
もちろんごはんも、飯盒炊さんで作られたような焦げや風味があるわけではなく、程よく炊き上げられていた
それの良し悪しは是非がわかれるものではあるが、”キャンプのカレー”というには多少無理があるのは確かだ
差別化も単価を上げることも難しいこの業態の中で、これだけ特徴特化できていることは素晴らしく、ある意味では正解と言えるのであろう
店内の装飾品やスタッフの制服など、キャンプをイメージさせる小物が並んでいた
お昼丁度の入店だったためか、待合用のイスに座ってしばし待つことになった
このイスもキャンプなどで使われるようなパイプのイスで、小物に対するこだわりを感じることが出来た
しかしながら、イスが低く深いために座ってしまうことでの弊害が多く感じられてしまった
一つは、店内は全てカウンターテーブルのため、目線の高さにお客のおしりが来てしまうことだ
座っているお客はもちろん、支払い中のお客のおしりもしばらく目の前に佇んでしまう状態で、飲食店には相応しくない状況だった
また、カウンターテーブルの下側などが見えてしまうため、掃除をしていない様子がハッキリと見えてしまった
店員も、カウンター越しに「上から失礼します」と言いながら声をかけてくる始末で、それならばそもそもイスを高くすれば全てが解決するものと思われた
利用者のほとんどはこの待合用のイスを使わずに入店できるものと思われるが、少し気にすれば解決できる点だけにもったいないように思えた
全体的な掃除が行き届いていない点などマイナス要素が目立ってしまったが、取組としての面白さは十分に感じることが出来た
場所:
1, 日本
2013年5月8日水曜日
2013年4月下旬コムフォー
2013年4月下旬コムフォー
食べログ http://tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13136878/
公式サイト http://www.compho.jp/
店舗基本情報
店名 コムフォーグランデュオ 蒲田店 (Com Pho)
ジャンル ベトナム料理
TEL・予約 03-5713-6467
予約可
住所 東京都大田区蒲田5-13-1 グランデュオ蒲田 東館 6F
営業時間 11:00~22:00(LO21:30)
定休日 元旦
平均予算 [夜]¥2,000~¥2,999[昼] ~¥999
平均利用金額 [夜] ~¥999[昼] ~¥999
席・設備
席数 24席
個室 無
貸切 可 (20人~50人可)
禁煙・喫煙 完全禁煙
駐車場 有(【東館立体駐車場】収容台数:30台【大田区営アロマ地下駐車場】収容台数:297台 )
蒲田駅ビル、グランデュオの6階レストラン街にある店舗は、来店時は8割が女性で埋まっていた
それほど広くない店内では男性のみの利用も見られ、ターゲットの広さを感じることが出来た
エスニックが一時のトレンドではなく少しずつ市民権を得始めている昨今
本物志向はより強まり、日本へのローカライズも進んでいくものと言える
すでに消費者は、「~っぽい」では満足できなくなっているのかもしれない
食べログ http://tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13136878/
公式サイト http://www.compho.jp/
店舗基本情報
店名 コムフォーグランデュオ 蒲田店 (Com Pho)
ジャンル ベトナム料理
TEL・予約 03-5713-6467
予約可
住所 東京都大田区蒲田5-13-1 グランデュオ蒲田 東館 6F
営業時間 11:00~22:00(LO21:30)
定休日 元旦
平均予算 [夜]¥2,000~¥2,999[昼] ~¥999
平均利用金額 [夜] ~¥999[昼] ~¥999
席・設備
席数 24席
個室 無
貸切 可 (20人~50人可)
禁煙・喫煙 完全禁煙
駐車場 有(【東館立体駐車場】収容台数:30台【大田区営アロマ地下駐車場】収容台数:297台 )
ベトナム料理である米粉を使った麺、フォーの専門店
さらに全てのフォーにはレッドカレーの食べ放題がつく
料理そのものはエスニック独特な香辛料が使われている様子もなくとても食べやすかった
日本人向けにアレンジしているものと思われるが、その分特徴もなく味そのものが物足りなく感じた
よりダシの風味を強め、多少の香草でアクセントを加えるだけでも印象が変わってくるのではないだろうか
蒲田駅ビル、グランデュオの6階レストラン街にある店舗は、来店時は8割が女性で埋まっていた
3種類のフォーに、ドリンクや春巻きなどを組み合わせるセットメニューがあり、どちらも組み合わせられるバリューセットの提案もあった
それほど広くない店内では男性のみの利用も見られ、ターゲットの広さを感じることが出来た
カレーはセルフサービスで、テーブルにはお好みで加えられるもやしやパクチーが置かれていた
食べ放題にすることでサービスをセルフ化することに対する不満を相殺しようとしたものと思われるが、そうした狙いが少し見えすぎているようにも思えた
本物志向はより強まり、日本へのローカライズも進んでいくものと言える
すでに消費者は、「~っぽい」では満足できなくなっているのかもしれない
場所:
日本, 東京都大田区蒲田
登録:
投稿 (Atom)